母親の勘って恐ろしいと思った昨日の朝。
いつものように朝食のあとの洗い物をしている時に、フッとアニーのことを思い出しました。
まぁいつもよくアニーのことを考えているし、その時もよくあることだと思ったのだけど、なんとなくいつもとは違って気になってはいたのです。
その1時間後、アニーから電話がありました。
母親の勘ってするどい!体調悪いとの電話が

時間は8時15分。いつも電話があってもこんな朝にはかかってこないので。

こういう話を聞くと、胸がキューっとなります。
今すぐ飛んで行って看病してあげたい・・・離れて暮らさなければならないのがこんなにも辛いことなのかと感じる瞬間でもあります。


あぁぁ(T_T)
まぁそばにいたからって何をしてあげられるわけでもないけれど、でも家にいたら時々部屋に様子を見に行って、おでこに手を当てて熱を確認するだけでも安心するというか。
今から車を飛ばしてアニーのアパートまで行くか・・・
とは全然思いつかなかったのだけど(笑)
ただ話していても声はしっかりしていたし、今日は大分いいけど昨日の今日だから大事をとって・・・ということらしい。
授業を休むっていうことをわざわざ報告してくれたのか?


ルル様、ありがとうございます。我が家の風邪はたいていルル3錠で治るんです。正確にはルル3錠を何回か飲む、ということですが。
それにしてもアニー、家にいる時は熱なんてほとんど出さなかったのだけどなぁ。やっぱり大学生になって1人暮らしになり、生活も少し乱れているのかな。
ここのところ気温も上がったり下がったりだし、それで体調を崩したのかも。


あぁ、友達よありがとう。遠くの母より近くの友達だね。ありがたや。
昨日の熱が高い時にはポカリも飲めなかっただろうから、今日以降はなるべく飲んでね
そう、アニーもトートも、熱がMAXの時って水分すら摂りたがらなくて不安にさせられたんだっけ。で、熱が少し下がってくると急に喉が渇きだすのか水分をたくさん摂るようになるのよね。
心配、だけどちょっと安心。過保護すぎるか私!?


離れて暮らすと何から何まで心配になります。聞いてしまうと不安になるし、あとで知ったらそれも苦しいし。(アニーが苦しい時に私は知らずに楽しくランチしてた・・・とかさ)
でもそれもこれも経験値。これはお互いに。
風邪をひいたらその時の経験が次につながる、そして私もそんなアニーを頼もしく思えるようになって少しずつ子離れできるようになる。
小さな石を積み重ねていくように、お互いがそれぞれの人生を歩んでいかなければ・・・ね。